OurStory

OKARAフードPC OKARAフードモバイル

おからから、
変えていく。

健康のために、何かを我慢する。
環境のために、何かを諦める。
OKARATは、おからの力を信じて、
その常識に挑みます。

おからは、低糖質で、食物繊維たっぷり。
しかも、環境負荷の少ない、
植物由来のタンパク質。

そう、おからは、からだも、地球も嬉しい
スーパーフードの原石だったのです。

しかし現在、
食用として利用されているおからは、
わずか1%と言われています。※

おからを再発明して、
選べなかったメニューが、
大好きな一品に。

変えられなかった、
今の地球を守る、新しい選択肢。
私たちは、OKARATです。

※一般財団法人 全国豆腐連合会「食品リサイクル法に係る発生抑制(平成23年)」

すごいぞ、
おからパワー。

おからは白米と比べて1.5倍のタンパク質量と23倍の食物繊維が含まれています。しかも糖質量は15分の1。※1

他にも、貧血予防効果のある栄養素モリブデンや、大豆由来のイソフラボンもしっかり取れて、腹持ちもバッチリ。※2

おからパワーグラフ

※1日本食品標準成分表 100g当たりの比較
※2厚生科学研究(生活安全総合研究事業)
 食品中の植物エストロゲンに関する調査研究(1998)

おからで
フードロス、
救えるかも。

現在、世界で生産される食料のうち、1/3にあたる約13億トンが廃棄されています。※1 日本に目を向けると、年間のフードロスは約612万トン、これは1人あたり、毎日おにぎり1個分の食べ物を捨てていることになります。※2

実はおからは、まだ食べられるのに捨てられている食品の1つ。その理由は、水分量が多く、日持ちがしないため。

OKARATはおからを、真空加熱殺菌をして製造することによって、常温保管可能な賞味期限を1年以上伸ばしています。

※1国連食糧農業機関(FAO)「世界の食品ロスと食料廃棄(2011)」
※2農林水産省「食品廃棄物等の利用状況等(平成29年度推計)」

食べると、
地球も
うれしい。

私たちの生活に必要なタンパク質。その元となる、畜産が発する温室効果ガスの量は全体の18%を占めます。これは、車や船、飛行機など、全ての輸送機関の合算以上と言われています。※3
さらに畜産は、その育成に大量の水を必要とし、畜産というシステムそのものが、近年問題視されています。※4

畜産が発する温室効果ガスと輸送機関が発する温室効果ガスの比較パソコン版 畜産が発する温室効果ガスと輸送機関が発する温室効果ガスの比較モバイル版

※3 国連食糧農業機関(FAO)
 「ライブストックロングシャドー報告書(邦題「畜産業の暗い影」)(2006)
※4 ICL 2020 Corporate Responsibility Report

植物性タンパク質パソコン版

おからのタンパク質は、植物性。

植物由来のタンパク質は、地球環境に負荷をかけにくいだけでなく、毎週食べているお肉の1/3を植物性に切り替えるだけで、1人あたり、テニスコート1面分の森林が復活すると言われています。※5

普段の食事をおからに切り替えることは、持続的な地球を守る第一歩かもしれません。

※5世界の一人当たり牛肉使用料(Kg/年) 22.4Kgから(三井物産戦略研究所資料)と100gの牛肉を生産するために必要とされる土地(3.3㎡・ヘルプマニュアルズ資料)から理論値で算出。ただし国によって消費量が大きく異なるので想定復活森林面積も、米国(38Kg/年)であれば1,256㎡、日本人(9.8Kg/年)では324㎡

植物性タンパク質モバイル版

OKARATロゴマーク

今まで捨てられていたおからは、
現代人も、この地球もうれしい、
可能性を持った「原石」だったのです。

私たちOKARATは、おからの可能性を、アイデアやデザイン、テクノロジーの力を借りて、磨きあげます。

おからから、変えていく。
私たちは、OKARATです。